中抜き職業の終焉

先日E3でUMDスロットのないPSP,「PSP go」が発表されたわけで。
PSP go」はダウンロードでゲームを供給するという仕組みで・・・ということはお店がいらなくなっちゃう。
DLしたゲームは買取りに持っていくこともできません。

iTunesMusicStoreから音楽を買った場合も同じ。
CD屋はいらなくなる。

もちろんゲームも音楽も100%ネット流通になったわけじゃないけど。
いままでは流通の仕組み上、メーカー→問屋→店→お手元と(もっと複雑だけど割愛)いう仕組みだったのがメーカーが直でやれるようになってきたってことです。



問題1:でもお店で買うスタイルがほぼ完全に崩れかかってるジャンルの商品もあったりします。(答えは一番最後)


で、ふっと思ったんだけど。

これはお店とか流通というシステムの終わりを意味してるんじゃなくって、別のものが死に絶える寸前なんじゃないかと思ったんですよ。

他に今悲鳴を上げてるものがある。

新聞とTV。

TVの場合はNHKを除いた民放がやばいことになってる。
新聞は部数がガンガン減る。

共通してるのは(新聞は有料だけど)収入の大部分を広告に頼ってること。

じゃあ広告業界はどうなってるかというと、電通さんが初の赤字だとか。

DL販売はムダを省いて商品をスピーディで安価にお届けできちゃうんだけど、じゃあその無駄な部分ってなんだろなというと「中抜き」なわけで。

複雑な経路で届くから、その途中途中でお値段が上がっていく。

新聞なんかもそうだ。
あのウザイ「新聞とってくださいよー」のおっさん達とか、明け方前に原付でひとつひとつ届けてるわけで、新聞作ってからもコストが発生する。

話を広告にもっていくと、広告代理店って不思議な職業がある。

広告主が代理店に広告出したいと言うと、代理店が出す先とか、広告そのものを作るヒトを手配する。
それでメディア不信を誘発しそうな提灯記事を出したりとかw
誰でもネタにしそうなスバラシイCMが出来上がったりする。

問屋を飛び越えるように、広告が代理店を飛び越えたりするんじゃないかなあとか思ったわけで。


で、まあ俺もリアルな仕事で誰でも知ってるような企業のお仕事をしたりするんだけど、直接ってのはなかなかないね。
全体の10%くらい。

でも多分そろそろ気が付くんじゃないかな。
代理店通すより直接やったほうが安いし早いだろうと。

そういえばTVもタレント使うには事務所に直でお願いするけど、肝心の番組は下請けだし、広告は代理店に丸投げしてるよなあ。


というわけで近々「中抜き」職業は終わっていくんじゃないかとかの妄想でした!


問題の答え:PCのソフトウェア

マイノリティと儲けにくさ

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0906/01/news045.html

この記事を読んでて思ったこと。
アメリカと日本のネットの違いは何かっつうと、俺が思うに「国民性」。
日本はマイノリティな人が多い(意見とか主張を持っているけどそれを表に出さない)ような気がする。で、アメリケンは自己アピールが強い。

ガクレキとか資格を取りに走ることが多いのは、自分でいろいろ語らずとも資格やガクレキが代弁してくれるからなんじゃないかな。
大してむこうはキャリアや考え方をアピールする方法。

それをそのまま日本にもってくるとCGMは成り立つかっつうと成り立たない。

ちょっと脱線-------------------------
以前外国のゲームにハマってて、オンラインで認証して遊ぶタイプだったんだけど、本名とか住所とかの欄もあって、ニセ住所のニセ名前で登録する人が1/3くらいいた。
自分でそのゲームがやりたくてやってるハズなのになんでそこまでメーカーを信用しないのかなと疑問に思ったものだ。
別にサンノゼからピザ100枚嫌がらせ注文されるわけでもないのに
そこまでマイノリティかよ!とイライラしたw

                                                                • -


日本最大のCGMはみんな知ってる「2ちゃんねる」だ。ノイズの量もかなり多いが多種多様な情報があるのは確か。「2ちゃんねる」発の文化とか事件が起こるのはみんなも知っての通り。

2ch発のチーム制プロジェクトは頓挫しやすい。
まとめWIKIを作ってみたが、実際は一人でしたとか。「お前ら手伝えよ!」と言おうにも誰が誰やらわからんから連絡もつかんし、ギャラや利益が発生してるわけでもないから強制力もない。

でも稀になんとかチームが成り立つこともある。それはそれで非常に濃くていいものを作り出す。(仮にヲチ板のまとめであろうとも)

なぜにここまで濃くなるのかは「どれがだれやら判別ができない」からだ。
またたまーに一人が「これは2chの総意として」とか語りだすように「個性的」ではなく「群れ」になりやすいことも関係があると思う。
ドレがダレならわからないからカテゴライズするしかないわけで。

で、そのパワーを期待してかしないでか、ソーシャルネットワークとか流行りはじめて、MIXIは無理矢理オープンになるし、GREEとかモバゲとかは携帯ヘビーユーザーを囲い込む。ココ最近こういうCGMに陰りが見えてきた。
Yagoo360ってSNSがサービス終了したり、「ゆびとま」が夜逃げしたりだ。
これはやっぱり日本国内の限界とか、SNS疲れとかPCスペックとか様々なものが絡み合ってくるんだろうけど。

そんな中、外産のついったーやら、フェイスブックやら、マイノリティではいられないサービスが盛り上がってきた。
徐々に意識が変わってきてるんだろうなー。

芸能人ブログで有名なアメブロは芸能人カテゴリだとギャラが出るらしいっすよ?w)

なんでうまくいかないかってえと、日本の場合ネットで何か成し遂げる、何かを完成させるということはお金になりにくい。
ニコニコ動画で「10年後のストリートファイター」にオリジナル字幕付けて、再生数も5000くらい?ネガティブコメントもつかずに、そこそこいいコンテンツ作ったなあと達成感は得られたが1円もはいってこないw
映像編集できますよ!ってアピールになるかもしれんが、URL貼り付けてはいどうぞって見せられないしね(ニコニコは会員制)。

匿名がベースだから電車男が流行っても、電車男本人にはお金入ってない(事になってる)し、お金が入ってこないことに労力と時間を使うのがバカみたいに思えるからだ。

「リアル優先だから」という感じで一本線を引く人が多いんじゃないかと思う。

で、まあ以前からそういうことをいろいろやってきて現在の俺の収支は+50000円ちょっとくらい。ピンポイントなアフィが一個当たった金額だ。

無料サービス使うなら、自前で安いサーバ立てたほうが利便性があったりもするし、しかしそれを維持できるコストがペイできないから誰もやらない。

そんな中、お手軽なプロセスで当たればそこそこ維持費+アルファが出るのがセカンドライフ
実際俺はプラスになっているし、なによりあの中が楽しい。
もちろんウケなきゃダメでハードルの高さはリアルと同じくらいあるけど、好きなことをやってお金がもらえてしまうウェブサービスを俺は知らない。

日本製のサービスの中で何かを作って、リアルなお金になる事例もないことはないが、MIXIだったら著作権MIXIのものになるんだっけ?

ニコニコからスーパーセルがCD出したくらいしかまともなWEB経由で好きなこと(CGM)がお金になった例はないと思う。

問題はどこにある?

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090527_rakuten_csv/

仕事がら楽天サイトを作ってくれとか依頼されることもあるのでその時からの印象をひとつ。

楽天に出店して注文が入ってくるようになり、リピーターも増えてきた。となるとそれなりに「ネットで稼いでやる!」とやる気がウリャウリャになってきたときに考えるのが楽天から離れて独自にショップ展開を考えることはよくあるわけで。
楽天に支払ってる料金や楽天内の広告の費用とかどんどんキツくなってくる。だがしかし、自分のお客さんのリストを持って、独自で展開とかは難しく、自分の顧客リストとして持ち出せないというのが目の上のタンコブだったわけで。
いままではメールアドレスなども全部手でコピペしてエクセルなどに入力しなければならず非常にやっかいだと。
逆にそれがあるから一度楽天で出店してしまうとなかなか抜け出せない。

ってなことをこれからネットでお店をやりたい!というクライアントには説明してやってきてたりする。

ところがCSV形式で有料でDLできるようになってたと。

顧客を囲い込むことはとても重要だし、それに見合うサービスを楽天は提供しているのだとは思う。しかしお店からしてみれば「なんで自分の客のリストがとれないんだ!」という意見もごもっとも。

しかし自由にできない顧客リストが自由になるならそこにお金を払ってもいいという人は沢山いると思う。
それこそどこか大きめの出店者が「みんなでリストを共有しないか?」とか考えることは全然不思議じゃない。これはクライアントからも聞いたことがあるし当然のことなんだけど、同業者同士が仕入先でバッタリとか当然あるわけで、相手の様子はチェックするだろうし情報交換もするだろう。

つまり出店者レベルではどうだかわからないし、楽天も把握できないだろう。


商品の偽装とか出店側の不正がでると真っ先に「楽天で」とか名前が出ちゃったりするのはほんとにご愁傷様としか言いようがないんだけど、そのへんに楽天の限界があると思う。店や客をコントロールするにも限界があるのはよくわかる。「楽天だから安心」とかいってられない。


だから俺は楽天で買い物はしなかったりするのだがw

ひとり外交

デヴィ夫人のブログが盛り上がってる。俺はずっとRSSで読んでるんだけども、今回単身北朝鮮にいってきたってことで街宣右翼さんがきたらしい。

報道
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090420/crm0904201317010-n1.htm

夫人による解説
http://ameblo.jp/dewisukarno/entry-10245914101.html#main

なぜ北朝鮮に行ったのかの意味
http://ameblo.jp/dewisukarno/entry-10245926061.html

察するに、夫人は自分ができることをしたんだと思う。ブログを見ていると解るが純粋に愛国者な夫人は自分ができることをしに北朝鮮に行ったんだと思う。自分が見たこと、聞いたこと、体験したことを踏まえて行動している。
しかしあれだね、機内のパンフにあんなもんがあるって恐ろしいね。国境を越えてしまえば自分が持ってる一般論とか常識はどっかへすっ飛んでいく。
過去にネット右翼認定された俺は本当の事が知りたい。

俺が今現在入れているFirefox拡張リスト的メモ

All-in-One SideBar
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/1027
なんでもサイドバーでやってしまえるステキ機能。
ちょっと使いにくい面とカスタム項目大目だけど手放せない。

Download Statusbar
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/26
Firefoxの下のほうでダウンロード管理。ダウンロードマネージャが別窓で開くのがイヤンなので

Tab Mix Plus
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/1122
タブの挙動を管理。とりあえず「別のサイトなら別窓」の機能が俺には便利。

google toolbar
http://www.google.com/tools/firefox/toolbar/FT5/intl/ja/index.html?utm_source=ja-et-more&utm_medium=et&utm_campaign=ja&tbbrand=GZEZ
これがなきゃはじまらん。

GMARKS
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/2888
Googleブックマークを管理。
All-in-One SideBARと組み合わせると、非常に便利。
これでブックマークをバックアップする必要がなくなるし、外出してもOK

ScreenGrab!
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/1146
サクサクとスクショをとる。クリップボードにコピーしてそのままグラフィックツールで加工できてヒャッハー

FEBE
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/2109
バックアップツール。IDとパスのバックアップとかもできちゃう優秀な子

Integrated GMail
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/9457
GMAILの画面上にReaderとカレンダーも表示してくれます。

IE tab
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/1419
ボタンひとつでIEに切り替え。

あとは一般的ではないので省略。

うろおぼえ感想 -ブラよろについて-

http://anond.hatelabo.jp/20090415235800

違和感は感じてたんだ。
遊人ってマンガ家さんがいる。アニメ化もされてないし、正直マイナーなポジションにいると思う。数年前にヤングジャンプで連載持ってたなあ。
だけど、ヤングサンデーでANGELを連載したときに確か億単位の豪邸をたてていい車にのってたと思う。(このへんうろおぼえ)
佐藤先生の作品はドラマになったり映画になったりもしてるのに、なんであんなにビンボーなんだろうと思ってた。そりゃ個人差はあるだろうけど、あそこまで辛くてキツいもんなのだろうかと思ってた。

ぜひ島本和彦先生のコメントが欲しい。